【貴醸酒とは】貴醸酒にまつわる疑問や味、おすすめや一緒に食べるとおいしいつまみを紹介

日本酒 貴醸酒 お酒

貴醸酒って聞いたことありますか?

貴腐ワインなら聞いたことはあるよ、という人もいるかもしれませんね。
貴腐ワインは糖度の高いブドウを使ったワインですが、貴醸酒といわれるものは日本酒から作られます。

一般的な日本酒とは全く違った味わいの貴醸酒の魅力を紹介します。

貴醸酒とは一体どんなお酒?

貴醸酒とは、日本酒で仕込んだ日本酒です。

一般的に日本酒は水で仕込みます
日本酒は仕込む水によって酒の出来不出来が変わってくるため、水はとても重要な材料です。

しかし、貴醸酒は水に変わって「日本酒」で仕込んだ日本酒。
とは言っても仕込みの水をすべて日本酒に代えるわけではなく、3回目の仕込みのときに日本酒を使うという作り方をしています。

この作り方は平安時代から存在していましたが、戦国時代に廃れてしまいました。
それを1973年に国税庁醸造試験所(現在の独立行政法人酒類総合研究所)が国賓を迎えるために復活させたのです。

それまでは乾杯のお酒といえば、シャンパンだったのですよね。
日本伝統のお酒があるのにもかかわらず、です。その国酒である日本酒を高級なお酒にするために作られたのが始まり。

恵利
恵利

日本なら日本酒でおもてなししたいよね!

「貴腐ワインと比べられる高級日本酒」と言うことから、「貴醸酒」と名づけられました。
熟成期間は数年にも渡り、色は琥珀色で香りも濃厚です。

貴醸酒の味は甘美そのもの

貴醸酒の特徴は濃厚な甘さですが、まとわるようなしつこいものではなく上品な甘さです。
香りはブランデーやシェリー酒のように、濃厚です。

甘口と呼ばれる日本酒とは比べ物にならないくらい、トロリとした超甘口なのが特徴です。
その甘さゆえに、食後酒として飲まれることが多いです。

恵利
恵利

デザートのように楽しめるのよね!

貴醸酒はどうして甘くなるの?

日本酒を造る米こうじは、米のデンプンを糖化させるはたらきがあります。
この糖化したものをエサとして、酵母菌が発酵してアルコールが生まれます。

しかしアルコールが22度を越えると、糖が死んでしまうのです。
この糖を死滅させる前に、3回目の仕込みのときにアルコール(日本酒)を加えることで、糖が残ったままの甘いお酒ができるのです。

貴醸酒のアルコール度数や日本酒度、酸度は?

・アルコール度数・・・12~17.5度あたり

・日本酒度・・・-100~-35あたり

・酸度・・・2.5~3.5

商品によってまちまちですが、貴醸酒の日本酒度は-100~-35あたりです。
酸度は記載されていない商品があるので、大まかな数字です。

一般的な日本酒は1.4~-1.4が普通で、-6を越えると大甘とされるので、貴醸酒はとてつもない甘さだといえます。

日本酒は「日本酒度」がマイナスであれば甘口、プラスだと辛口に分類されます。
日本酒度がマイナスで酸度が低いなら甘みを感じますが、日本酒度がマイナスでも酸度が高いと甘みは感じにくくなります。

「貴醸酒」は商標

貴醸酒は榎酒造の登録商標です。
貴醸酒を名乗るためには、貴醸酒貴醸酒協会に加盟していないといけません。

では貴醸酒協会に加盟していない酒蔵が、貴醸酒を作りたいときはどうすればよいのでしょう。
同じ作り方で作ることはできますが、「再醸仕込み」「醸醸」「三累醸酒」といった呼び方をしています。

貴醸酒のおすすめ3選

黒龍酒造 黒龍 貴醸酒

アルコール度数12%、日本酒度-30です。
貴醸酒ならではの甘みの中に、桃やライチのような爽やかさを感じられます。
強いコク、というよりは上品な甘さで貴醸酒初心者でも入り込みやすいですよ。

恵利
恵利

下戸には嬉しい150mlもあるんです!

八海山醸造 八海山 貴醸酒

日本酒の有名ブランド八海山の貴醸酒です。
アルコール度数は17.5%、日本酒度-36、酸度2.5です。

甘口で濃厚な香りがしますが、八海山ならではのキレも感じられます。

榎酒造 華鳩

貴醸酒で有名といえばこのブランドです。
貴醸酒といっても寝かせる年数が違ったものであったり、生にごりだったりとバリエーションがとても豊か。

最もポピュラーな8年醸造の貴醸酒はアルコール度数約16%、日本酒度-44、酸度3.5です。
ワインの品評会で金賞を受賞するなどの実力派で、これを飲んでおけば間違いないという貴醸酒です。

貴醸酒に合うおつまみはチョコレート?

貴醸酒にあうおつまみは、日本酒とは思えないものが多いですよ。

チョコレート

アイスクリーム

ナッツ

フォアグラ

ステーキ

レーズンバター  など

貴醸酒は舌の上でとろけるような、濃厚な味わいが特徴です。
そのため、おつまみも貴醸酒に負けないくらい濃い味がぴったりなのです。

恵利
恵利

日本酒のおつまみとは思えないようなラインアップね!

ブランデーやウイスキーと合うようなおつまみも合いますね。
食後のデザートとして楽しめるお酒なので、おつまみもライトなものがいいですよね。

パクっとつまんで貴醸酒を一口。口の中で味が混ざり合って溶けていく様子を楽しむのもいいですね。

まとめ

貴醸酒とは一体何なのかと、おすすめを紹介しました。

本来ならば水で仕込みべきところを日本酒で仕込んでしまうという、贅沢な日本酒であることがおわかりいただけたと思います。

取り扱いをしていない酒蔵も多いので、市場に出回っている量はそんなに多くないかと思われます。
ですが、そう聞くと試してみたくなりますよね。

日本酒=辛口がおいしい、ではなく甘みのある日本酒もおいしいですよ。
ワインが出てくるようなシチュエーションで貴醸酒がサッと出せたら、なんだか格好いいと思いませんか?

タイトルとURLをコピーしました