ひやおろしって美味しい?美味しくない?秋の日本酒ひやおろしの味やおすすめを紹介!

秋 ひやおろし お酒

ひやおろしって聞いたことはありませんか?

ひやおろしは秋に出回る日本酒のこと。「秋あがり」なんて言われることもありますね。
夏が終わると、日本酒がおいしい季節になってきます。

まずは、ひやおろしで日本酒シーズンをスタートさせてみるのはいかがでしょうか?

今回はひやおろしとはどんな日本酒なのか、味の特徴、おすすめのひやおろしを紹介します。

ひやおろしとは?火入れ回数が違う日本酒

ひやおろしとは、通常2回行う火入れを1度しか行わない日本酒のことです。

日本酒は貯蔵樽で寝かせるときに1回、瓶詰めをするときに1回、合計2回の火入れをするのが一般的です。

1回目の春に火入れだけを行い、2回目の火入れをせずに出荷されたものを「ひやおろし」というわけです。

火入れをしない=冷やの状態で卸す、という意味なんですよ。
日本酒の「冷や」とは「常温」のことを指します。

蔵の中の温度と外気温が同じくらいになる時期に出荷される日本酒、というわけですね。

ひやおろしの味の特徴は「フレッシュ」と「丸み」

ひやおろしは時期によって若干の味に違いが出ますが、一般的には 新酒のフレッシュさが残りつつも落ち着いた味が特徴です。

味が落ち着く理由は、秋に収穫した米を冬に仕込んで春にできた新酒を夏の間寝かせてあるためです。
これは、熟成によって味に丸みが出たということ。

時期によって味が変わるのは、晩夏の9月頃と晩秋の11月頃では熟成度合いが変わってくるからなんですね。

夏の終わりころのひやおろしはフレッシュさが残っていますが、秋の終わりころは味の丸みが強くなります。

夏に近いフレッシュな味と、冬に近い落ち着いた味では飲み方も変えるとさらにおいしく飲めますよ。

9月・・・フレッシュな味わいがあるので、冷酒や冷や、みぞれ酒で楽しむのがおすすめ

10月・・・フレッシュと丸みのバランスが取れるので、冷やでも燗でもおいしく飲める

11月・・・熟成が進むため、燗にして飲むのがおすすめ

といった具合です。
もちろん好みがあるので「こう飲まなくてはダメ」というわけではありませんよ。

熟成が進んだ日本酒こそおいしい!と思っている人には物足りないかもしれません。
しかし、人によって味には好みがあるもの。

この時期限定のフレッシュで荒さを感じられるひやおろしは、飲んだことがない人に是非味わってほしいです。

9月9日は「ひやおろしの日」

なんとひやおろしの日というものも存在します。

「ひやおろしの日は9月9日、重陽の節句にする」と日本酒業界で推進しているそうです。

ひやおろしの解禁日を9月9日にしよう!というはたらきかけなのですが、強制力はないためその前に発売されるひやおろしも当然存在します。

重陽(ちょうよう)の節句は中国から平安時代に伝わりました。
菊の花がきれいに咲く時期の節句ということで「菊の節句」ともいわれます。

3月3日の「桃の節句」や5月5日の「端午の節句」と同じ五節句のひとつなのですよ。

重陽の節句には「栗ごはん」や菊の花びらを浮かべて飲む「菊酒」を飲んだり食べたりして無病息災を願います。

恵利
恵利

ひやおろしに菊の花びらを浮かべて飲むなんて、ロマンチック!

【ひやおろしに合うつまみ】秋の味覚と合わせると最高!

サンマの塩焼き

秋の味覚といえばサンマです。ぜひサンマの塩焼きと合わせてほしいですね。
ひやおろしの中でも、フレッシュさが残る日本酒とサンマの脂は高相性です。

スモークの香りが良い燻製

こちらは少し熟成したひやおろしがおすすめです。

スモーキーな香りと、熟成して落ち着いたひやおろしはよく合います。
日本酒とピッタリの鮭とばの燻製はもちろん、サラミといったお肉の燻製ともよく合いますよ。

おすすめのひやおろし3選

新澤醸造 あたごのまつ 冷卸

こちらのひやおろしは「食中酒」として最適です。

秋の味覚と一緒に楽しめるお酒というわけですね。すいすい飲めるので「もう一杯」が進んでしまうお酒ですよ。

一ノ蔵 特別純米ひやおろし

全国的にも有名な宮城県の酒蔵、一ノ蔵のひやおろしです。

一ノ蔵は定番の辛口から低アルコール日本酒、スパークリング日本酒といった幅広いラインアップでも知られています。

一ノ蔵のひやおろしは和食はもちろん、チーズなどの洋食とも相性ばっちりです。

楯野川 純米大吟醸 源流 冷卸

ひやおろしというとフレッシュさがウリの部分がありますが、こちらはやや「どっしり」とした印象のひやおろしです。

食事と一緒に飲んでも、遜色がなくひやおろしのフレッシュさよりもうま味の強さを求める人におすすめです。

まとめ

秋の日本酒の代表、ひやおろしについて紹介しました。
同じ日本酒でも、火入れの方法や熟成期間で味が変わるのは面白いですよね!

夏の暑さが落ち着いた夜長に、日本酒をかたむけながら月を眺めたり、読書したりも楽しいはず。
ぜひ秋にしかのめない「ひやおろし」を一緒に楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました